こんにちは。
腸活睡眠の専門コーチ、よっちゃんです!
私は免疫力を最大限に活かす方法として「腸活」×「睡眠」の重要性をお伝えしようと思い、情報発信を行う事にしました。
ただ、免疫力と聞くと皆さん何を思い浮かべますか?
風邪やコロナ、インフルエンザへの抵抗力。
というのが多いのではないでしょうか?
私がお伝えしたい「免疫力」について伝えたいと思います。
免疫力は病気や感染症に対する抵抗力だけではない!
免疫力の語源とは
免疫力の語源をご存じでしょうか。
一つ一つ簡単に解体して説明します。
「免(めん)」:免(まぬ)れる
「疫(えき)」:疫病=感染症
これが免疫力の語源です。
感染症に対する力じゃん!となると思いますよね?
ただ私が伝える免疫とはもっと広い意味です。
広い意味での免疫とはいったい何なのでしょうか?
「広義的な」免疫力を理解しよう
ただ、広義的な意味での「疫」についても考えてみましょう。
疫というのは「悪影響を及ぼす事象」と解釈することも出来るかと思います。
もっと簡単に言い換えると、「日常的な悩みそのもの」です。
まずは広義的な意味の免疫力という存在を理解しましょう。
免疫力が衰えると…
先ほどの意味合いですと、日常的な悩みというのは、アトピーや花粉症などのアレルギーや肥満、肌のたるみやくすみ、イライラや集中量の低下、仕事効率の低下、人間関係の悪化などがあると思います。
これらの悩みを解決する力が私の言う「免疫力」であり、それを最大限に活かす方法が「腸活」×「睡眠」なのです。
この組み合わせが整えば悩みが全てなくなると言っても過言ではありません。
今後、「腸活」と「睡眠」が日々の悩みと深い関連性があることを分かりやすく解説し、少しでも皆さんの行動に繋がればと思います。
中には免疫力を上げる実践法も伝えていく予定です。
引き続きよろしくお願いします。