当ブログはプロモーションを含みます

最新投稿

睡眠のお話 腸内環境

2025/3/1

免疫力は病気に対する抵抗力だけではない!イキイキ過ごすコツとは

こんにちは。腸活睡眠の専門コーチ、よっちゃんです! 私は免疫力を最大限に活かす方法として「腸活」×「睡眠」の重要性をお伝えしようと思い、情報発信を行う事にしました。 ただ、免疫力と聞くと皆さん何を思い浮かべますか? 風邪やコロナ、インフルエンザへの抵抗力。 というのが多いのではないでしょうか?私がお伝えしたい「免疫力」について伝えたいと思います。 免疫力は病気や感染症に対する抵抗力だけではない! 免疫力の語源とは 免疫力の語源をご存じでしょうか。一つ一つ簡単に解体して説明します。 「免(めん)」:免(まぬ ...

ReadMore

アイテム サプリメント 腸内環境

2025/2/27

日本人はビフィズス菌が多い?食生活で崩壊のリスク

こんにちは。腸活×睡眠の専門コーチ、よっちゃんです! ビフィズス菌を取ると良い!なんてことを耳にするようになって早数十年は経つでしょうか。 多くの人がビフィズス菌は善玉菌という認識を持っている事でしょう。確かにビフィズス菌は腸内環境を整える素晴らしい菌です。しかし、最近面白いことが分かってきました。 実は、世界的にみると日本人の腸内フローラ(腸内細菌叢)は独特のようで、ビフィズス菌をかなり多く持っているようです。 ビフィズス菌が多いと何が起こるのでしょうか?また、せっかく味方になるビフィズス菌のバランスを ...

ReadMore

腸内環境

2025/3/1

腸内環境の乱れが肌荒れの原因に?根本から改善する方法を解説!

「最近、肌荒れがひどくなった」「スキンケアを変えても治らない」そんな悩みを抱えていませんか? 実は、肌トラブルの原因は腸内環境の乱れにあるかもしれません。 腸は「第二の脳」とも呼ばれ、全身の健康に影響を与える重要な器官です。 特に、美肌を保つためには腸内環境を整えることが欠かせません。腸内環境と肌荒れの関係、原因、改善方法について詳しく解説します。 腸内環境と肌荒れの関係とは?メカニズムを知ろう まずは、腸内環境と肌荒れにはどのような関係があるのでしょうか? 腸と肌はつながっている?「腸内フローラ」とは ...

ReadMore

睡眠のお話

2024/10/17

【必見】「朝起きると腰が痛い」はヤバイ!その理由と対策法を徹底解説

こんにちは。 睡眠アドバイザー×薬剤師のよっちゃんです。 急ですが、朝起きてなぜか腰が痛いと悩んだことはありませんか? 実は、朝起きて腰が痛いというのは、早急に対策を講じなければ健康を損なう事になりかねません。 今回は、朝起きて腰が痛くなることの本当のデメリットや痛みの理由、その対策について徹底解説していこうと思います。 朝起きると腰が痛いは放っておくと危険 朝起きると腰が痛いというのは、実は健康を大きく損なう原因になりかねません。 関節からくる健康、睡眠の質低下による健康のどちらも損なう可能性があるため ...

ReadMore

睡眠のお話

2024/10/15

【睡眠改善】寝つきを良くする方法~朝から作る睡眠術~

こんにちは。 睡眠アドバイザー×薬剤師のよっちゃんです! 皆さんは寝つきはスムーズですか? 寝つきを改善させる方法は色々ありますが、重要な考え方として「睡眠は朝から作る」という事を覚えておいてください。 今回は自分が寝つきを改善した主な方法をお伝えしていきます。 もともと寝つきが悪く、遅寝遅起きの常習犯だった僕が5時おきを実現させている方法の一部を紹介していきます! 一部と言ってもお伝えする内容は、ほとんどの人が意識できておらず、実践することでかなり効果を感じやすい方法を厳選しています。 それでは早速本題 ...

ReadMore